2011年08月29日

えんぱーくらぶサロン



えんぱーくらぶサロンがえんぱーくで市民活動支援課主催で行われました。
参加者は会員16名、行政職員4名で1時間30分、サポート活動、組織、施設などについて意見交換をしました。

たくさん出された意見を元に協働の発展を期待したいです。

夜の部の報告は後日、、、


  


Posted by えんれんじゃー at 17:42

2011年08月26日

会議が終わって

涼しさの後の暑さでちょっと、伸びそうなえんブラックです。

ここ数日会議が続き、夏ばてに、拍車がかかってきています。

えんぱーくの遊具も還元されているか?

会議はたいへんですね。
ほんとうにメンバーさん、ありがとう!


  


Posted by えんれんじゃー at 23:47

2011年08月20日

モノポリー

モノポリーというゲームをやっています。
人生ゲームのアメリカ版?

小学生と中学生とおばちゃんとはじめることにしました。
「どーやってやるんかね?」とSおばちゃん。
「さーぁ、ちょっと説明書みるわ」とNさん。
で、お金のカードを配って6人で始める。

(さいころ振って、すごろくのように進むのですが、ルールが複雑です。)
しばらくすると、

「ありゃ!こりゃなんだい?」(英語で書いてあり、下に少し小さい日本語説明)
小学生のYくんが「これはね、刑務所って書いてある」
「えー!入るんかい?
「う~ん、お金払えばいいかも?」
「罰金かい?」
「そう、50ドルだって」
「高いねえ~」

なんとも、ほほえましいです。
世代間交流ってことばだけがひとり歩きしているわけではないんですね。
さっきまで知らなかった男の子とおばちゃんが一緒にさいころ振って、大笑いしてます。

「ちょっと、ちょっと、このお金 誰の?」
「150ドル?わかんない」
「僕の土地に入ったからその使用料だよ」
様々な、会話がとっても和やかで、めんこ・おはじき・じゃんけんぽん!って、いいね。


   


Posted by えんれんじゃー at 10:58

2011年08月18日

牛のしっぽのお刺身

初めてのことってまだまだ、た~くさんありますね。

先日、焼肉屋さんで見つけました。

不思議ですよね、尻尾を食べるなんて、
「大草原の小さな家」って本があって(テレビでもドラマになっていた)大好きで見ていたんですが、この中で主人公のローラ・インガルス・ワイルダーがおやつに食べて楽しみにしていたものの中に「豚のしっぽ」が出てきます。一頭を解体した後に出るもので、鼻も食べるのを楽しみにしていたと書かれていました。
尻尾といえば、たくあんの尻尾を弟と取り合った記憶があります。今、たくあんに尻尾はついていませんね。

そうそう、で、味はどうだったか?
酢味噌で食べた味くらいしか、、、
コラーゲンかな?美容にいいかな?程度で感動はちょっと薄かったかな?

食べたからといって、体に変化は起きませんでした。

えんブラックの夏ばて対策はうなぎではなく、牛ちゃんでした。

で、修正
私はず~っと、しっぽと思っていたのですが、、、アキレス腱だったようです。
  


Posted by えんれんじゃー at 17:15

2011年08月15日

和の元?



今日はえんぱーくのフリーコミュニティで囲碁・将棋を打って(?)います。
えんぱーくらぶのグループ知恵の和が主催です。

ちょっと、一服にシソのジュースをごちそうになりました。
今日のしあわせにもつながり、なごやかな雰囲気も味わい、お盆の休みって感じでいいですね。

サポーターさん、お疲れ様です。
  


Posted by えんれんじゃー at 13:57

2011年08月14日

ばら色の夕焼けと夕立



夕方、ぱらぱらと雨の音がし始めました、空は明るくて、先週の雷雨とは違ってやさしい雨です。
西の空の色がサーモンピンクになったり、グレイッシュピンクになったり、向こうのほうは降っていないんですね。だから、きれいな夕焼けが見える。

すずしい風を運んできてくれて、今日の暑さを忘れそうです。
雨のにおいと夏の夕暮れのにおい。
季節はいつもちょっとしたしあわせも一緒にね。

写真にピンク色が写らなくて残念です。  


Posted by えんれんじゃー at 19:00

2011年08月12日

ダイエット

体調が悪いとき、余分な脂肪が災いをしているのかも?
1年で1kg増の体系としてはちょっと、考えないといけないと気にはしていますが、なかなか10年前に戻るということはむずかしいです。

いろんな情報機関は「ダイエット」というだけで商売になっているのではないかと思うほど、
本、雑誌、テレビでみない日はないですね。

種類も様々。
ただし、どれもうまくいったことがない。
一番苦い経験は「納豆ダイエット」
メディアに振り回され、納豆を買いあさり、結局2kg増を達成!

これは組織にも、企画にも言えることかなと、、、
欲張りすぎて身動きが取れない。
太りすぎて、小回りが利かない。
空回りして、成果がでない。

健康も仕事もスリムになればいいことづくめ?になるように、えんブラックのダイエット企画成功が鍵かな~
  


Posted by えんれんじゃー at 18:54

2011年08月11日

赤と黒のランチ




先日、えんレッドとランチにいってきました。
最近話題(推進)の山賊焼き?の定食。
お味はとてもおいしかったのですが、味より、話に花が咲き、ことばが弾丸のように飛び交い、1時間の昼休みがあっという間に、、、その後、雷雨で地下浸透し、機密裏での内容は消滅(なんちゃって)face08

えんぱーくから雨に濡れずに行かれる場所(Tom's cafe)です。  


Posted by えんれんじゃー at 22:49

2011年08月09日

一番光らなくても、、、

えんグリーンさんの紹介記事より

話題の校歌はすてきな歌詞ですね。メロディも校歌っぽくないし。
一所懸命な想いがたくさん詰まった高校野球、いいですね。
長野県の代表も12日、いよいよですね。楽しみです。

どんなにがんばっても思い通りにならないことはたくさんあって、
そんな中、一番高い所でも、一番光らなくてもいい。
「人」という字が1本に支えられているようにたったひとりでいいからわかってくれるひとがいれば、
強く、しっかりと前を向ける。
白く差し出された手がほしいと感じるから、差し出す手になろうと思うのですが。

10代の熱さがうらやましく感じる域に入り、踏み出すことより、足踏み状態が多いこのごろです。
  


Posted by えんれんじゃー at 11:39

2011年08月06日

幸せのレベル

こんなカードをいただきました。

「幸せにもレベルがある。
 してもらう幸せから、できる幸せ、
 さらにしてあげる幸せへと 喜びを見出したいものです。」

してもらう幸せが多いので、今日はこのカードを見て、できる幸せの数をもう少し増やそうと思いました。

いつも援助をありがとう!
というと、おたすけたいのメンバーとしてはちょっと変ですが、、、  


Posted by えんれんじゃー at 00:12

2011年08月04日

~public viewing in Enpark~

8月の暑さは高校野球の「熱さ」のせい?
今年は特に暑くなりそうですね。

えんぱーくでもパブリックビューイング?予定しています。

みんなで一緒に見た公民館の映画の感じ?
どっちも経験がないのでコメントできなくてすみません。
で、思い出したのが、
小学校のとき、視聴覚室でみた映画?
初めてみたのは2年生のときの「禁じられた遊び」
子ども心に、おとなは子どもの真剣な思いを理解できない。
だから、なんで怒っているのかわからなくても「おとな」だから仕方がない?
などと、理由付けをしてました。

さてさて、脱線しました。
8月12日(金)市民交流センター3階多目的ホール(ウィングロードビルでも予定されているようですが)
えんブラックと一緒にエキサイトしましょう!
  


Posted by えんれんじゃー at 22:40

2011年08月03日

現代版「3匹のこぶた」

子ども向け番組をみているとときどき「ぷっぷっぷー」って噴出したくなることがあります。

で、3匹のこぶた。
ある日、オオカミがわらの家のこぶたをいじめました。
次の日は、木の家のこぶたをいじめました。
3日目はレンガのいけのこぶたをいじめました。

すると、おかあさんぶたが、オオカミをつかまえて
「わたしの3匹の こ ぶった?]

笑いのある生活はうるおう?
市販のコラーゲンはぶったちゃんのものが多いかな?
この話で生活もお肌もうるおってくだされば幸いですが、、、

今日も雨ですね。
ただ、湿度でなんとかなるボーダーはいずこかな~?  


Posted by えんれんじゃー at 15:35

2011年08月02日

家電戦隊スイハンジャー!

先週の題名のない音楽会の番組で懐かしい戦隊ものの歌が流れました。
ゆるきゃらとはちょっと違い、かっこいい~キャラクターとテーマソング。
そんな中、俳優の細川さんが次に出す戦隊ものはなにがいいですか?の質問に
「家電戦隊スイハンジャー!」と即答。(さすが、家電オタク?)
顔だけじゃなくて、コメントの返しもスマート!?じゃない?

スイハンジャーとのコラボができれば楽しいイベントができそう?

                               byえんブラック



  


Posted by えんれんじゃー at 21:40