2011年09月21日
ちゃっかり!GET!
手に入れた「ヒップリン」ですが、、、
私は結構、気に入って。
ネーミングも面白いし、このくらいしないと売れない?って思ったのですが、、、
ですが、、、
ですが、、、
家族からは、、、
食べ物だから、、、
確かに、イメージしながら食べると、次は手に取りにくい?
特に、カラメルが。
Posted by えんれんじゃー at
16:22
2011年09月18日
モンゴルへの誘い
9月18日(日)午後2時~3時
塩尻市市民交流センター3階多目的ホール
モンゴルへの誘いと題して、美しいモンゴルの楽器によるコンサートが行われました。
ヤタクといわれる琴の原型の楽器。玄も13本で音も琴。
でも、爪は使わず、指で引くので日本の琴のようなピンとした音ではありませんでした。
モンゴルの映像を見ながら歌とヤタクの演奏を聴きました。
ギターのような楽器?の名前は忘れちゃいました。
Posted by えんれんじゃー at
16:12
2011年09月18日
井戸端形式からでた輪
<ミニおしゃべりかい>
塩尻市市民交流センターの2階にあるフリーコミュニティの一角でサポート組織のえんぱーくらぶのメンバーさんが利用者の方とふれあう場をつくりました。
今回で3回目。
毎週土曜日の午後に集まってきて、いろいろなおしゃべりをしています。
リピーターさんがひとりきました。
これかも少しずつ増えるといいです。
井戸端での作業地域コミュニティの輪の良さを活用できるといいです。
~えんブラック~
塩尻市市民交流センターの2階にあるフリーコミュニティの一角でサポート組織のえんぱーくらぶのメンバーさんが利用者の方とふれあう場をつくりました。
今回で3回目。
毎週土曜日の午後に集まってきて、いろいろなおしゃべりをしています。
リピーターさんがひとりきました。
これかも少しずつ増えるといいです。
井戸端での作業地域コミュニティの輪の良さを活用できるといいです。
~えんブラック~
Posted by えんれんじゃー at
10:33
2011年09月09日
子育てママのための食育講座
9月6日(火)えんぱーく食育室で「子育てママのための食育講座」がありました。
メニューは:トマトカップのエビマヨサラダ・紅茶鶏・ワカメのくるくる巻・さんまのハーブ焼き・緑茶風味の枝豆ご飯・豆乳ごまプリン の6品でした。
これだけ作って1時間弱でできました。
さすがに早いですねえ。
お味は?おいしかったですよ~
ワカメのくるくる巻は豚肉の中が全部ワカメですが、ワカメというより豚肉の味?で新境地?でした。
次回は9月11日(日)午前10時からです。
えんぱーくはガラス張りなので見学できます。
Posted by えんれんじゃー at
12:05
2011年09月09日
机の上に!
出勤してきましたら、どなたかがラベンダーのスティックを作って持ってきて下さっていました。
ここまで、作るのって大変なんですよね。


次にいらしたときには是非、「それは私です!」と申請してください。お礼がいえません

オフィスはすっかり秋(ハロウィン)バージョンです。
お気軽にお越しください。
Posted by えんれんじゃー at
11:21
2011年09月04日
模擬カフェ?
えんぱーくらぶ主催のきままなおしゃべり会が市民交流センター2階のフリーコミュニティの片隅で始まりました。えんぱーくでのサポート活動の合間に休憩を取っていただいたり、バスを待っている方々にも参加して頂いたりできる居場所にしていこうとメンバーさんが企画してはじまりました。
第1回目の今回は日ごろ感じていることを話しながら、施設の利用方法が話題になっていました。途中からえんぱーくの館内見回りサポート活動を終えたメンバーさんも加わり、楽しく過ごしました。
この会の予定は
9月毎週土曜日13:00~16:00です。
次回は9月10日(土)・・・多くの方の参加をお待ちしています。
どなたでも自由に参加できます。是非、お越しください。
Posted by えんれんじゃー at
11:35